こちらの写真は、AppleデバイスやAndroidスマートフォンのポートの部分を重ねて撮影したものです。確かにこれだけのバリエーションがあるとケーブルを用意して持ち運ぶのも大変だし、それらがきちんと通電するようメンテナンスしておく手間も大変です。
幸いなことに、現在までの所、Androidデバイス、Mac、iPadは、USB-Cポートに収斂しており、1つのケーブルで複数のデバイスに対応できるようになりました。手元のデバイスで行くと、他にもフジフイルムのミラーレスカメラ、照明のバッテリー、お気に入りの充電式パーソナルマッサージ機器も、USB-Cポートでの充電・給電が可能となっている。
一方、Appleデバイスの中で、iPhoneとAirPodsは、頑なにLightningポートを備えており、USB-Cケーブルでの充電を受け付けていない。もっとも、昨今ポートを使ったこともなく、基本的にはMagSafeやQi充電で事足りているのも実際の所だが……。
そんなiPhoneのLightningポートが、絶滅の危機に瀕している、と言うストーリー。
#Lightning撲滅法が及ぼす影響は?
EUで充電器をUSB-Cに統一する法案(#Lightning撲滅法)が通ったので、2024年までにiPhoneもUSB-C義務付けに。
ポート乱立でユーザーが機器の乗り換えごとに充電器やケーブルを買い換えるからe-waste(電子廃棄物)出まくって良くないというのは同意だけど、Lightningってもう10年続いていてる。
Appleが独自の充電機器で儲けているか?という問いについては「イエス」だと思う一方で、他社製品を規格を公開して安全性を担保した上で奨励していて、充電速度が違ったり、ちぎれなかったり、純正品より大抵優れていて安いので、そこは消費者の選択次第になるとは思う。
じゃあAppleはどう動くのかについては、今回の#Lightning撲滅法の議論が出始めた頃から一貫して「Appleはヘソを曲げてポート自体を無くしてしまうだろう」という予想をしていました。MagSafeは独自規格のようですが、多少制限があるもののQiと互換性があり、#MagSafe撲滅法の動きになりにくいです。
Appleの役員には毎年、iPhoneのLightningの通信速度が480Mbpsのままで、RAWやProResのメディアを扱うには遅すぎるという話を質問するのですが、ワイヤレス手段の方が高速で手軽だという説明をここ何年か繰り返してます。
かつてはLightningでUSB3.0対応のポートも2017年発売のiPad Proでは存在していたのに…
iPhoneがMacのウェブカムになる仕組みも、現状ワイヤレスでもLightningケーブル経由でも対応可能ですが、ワイヤレスを前面に押し出している点でやっぱりポート無くすのかな、と。
一方ProモデルにUSB-Cポートを備えてThunderbolt対応させるのは良いのではないかと思いました。別にみんなUSB-Cポートが欲しくてiPhoneを買うわけではないので、高いモデルだけ必要に応じて、というアイディアもあり得るのではないでしょうか。
動きがあるとすると、2023年にも始まるかも知れません。Appleは数年間にわたり、過去のモデルを併売していきます。2024年にLightningポートを備えるiPhoneが発売できなくなるとすると、2024年にミドルレンジの価格帯に落ちる2023年モデルも、Lightningを廃止しておく必要があるからです。
また、型落ちと言う概念がないiPhone SEについては、2024年にポートなしもしくはUSB-Cポートを配置したデバイスへと進化を遂げるのではないでしょうか。